入会前のよくある質問

滞納すると利用停止?チョコザップで引き落としができなかったらいつ止まるのか

※当サイトはプロモーションを含みます。

この記事では、チョコザップで毎月の料金が引き落としができなくなったらどうなるのか、またいつ利用停止になるのかの疑問について解説しています。

チョコザップの引き落とし日

チョコザップの月額料金は毎月10日~20日の間に自動で引き落としされます。

クレジットカードであれば期限切れ等が無ければ問題ありませんが、デビットカードやバンドルカードをお使いの場合は、10日~20日の間に残高を用意しておく必要があります。

チョコザップで引き落としできなかった場合

引き落としができない場合、すぐに利用停止になるわけではありません。そのまま、翌月分に突入して翌月末まで自動的に契約が続きます。

自動的に翌月末まで契約が継続する

支払いを放置していると、自動的に翌月末まで契約が継続し、さらに翌月分まで放置すると2か月分まで料金が滞納しますので注意が必要です。

翌々月1日に利用停止処分

実際のメール

さらに2か月分の引き落としができないまま、20日を過ぎるとチョコザップからお支払いの案内メールが受信されます。

翌月末までに2か月分の引き落としができず、そのまま翌々月1日を迎えるとすぐに利用停止されてしまいます。

最終的に督促状が投函/受信される

翌月末にお支払いができない場合は、チョコザップから利用分の料金振り込みを促された督促状のメールが受信されます。

そのメールを無視した場合は、ご自宅に督促状が投函されます。無視を続けると、最悪裁判沙汰になる可能性もございますのでくれぐれも注意してください。

翌月の引き落としが間に合わない場合は事前に「休会申請」できる

チョコザップでは、引き落としが出来ない方や少しの期間だけチョコザップを利用しない方に向けて、自動的に突入してしまう翌月の契約を休止することができます。

ただしこれは、現状引き落としが正常に確認されている場合であり、すでに支払いが遅れている場合に関しては、休会申請をすることができませんのでご注意ください。

以下リンク先にて、休会申請の利用条件等について解説していますので参考にしてください。