何持っていく?チョコザップの持ち物&服装まとめ|貴重品はどうしてる?

※当サイトはプロモーションを含みます。
この記事の結論
  1. スマホは絶対必要(入館するとき)
  2. 基本セット:スマホ・タオル・飲み物
  3. 貴重品はロッカーに置かず常備
  4. 弁当はNG
  5. 服装はなんでもOK
  6. スポーツウェアが多く、スーツや私服の方もいる

この記事では、チョコザップに初めて行く方に向けて、持ち物や服装について解説していきます。

ザップ石松
ザップ石松
超初歩的な質問だけど、みんな行くとき持ち物とか服装ってどうしてるの?
チョコ先生
チョコ先生
普通のトレーニングジムと違って、みんなラフな感じだね。仕事終わりのスーツの人もいるし、スポーツウェアの人もいる。
ザップ石松
ザップ石松
そうなんだ、今から準備して行こうと思うんだけど、何持ってこうか・・・。
チョコ先生
チョコ先生
それじゃあまずは、基本的な持ち物から解説していくよ!

チョコザップに持っていく持ち物

チョコ先生
チョコ先生
まず、入館するときに必要なスマホは絶対持っておかないとだめだよ!
ザップ石松
ザップ石松
スマホがないと入館できないもんね。

基本的にスマホだけでもあれば十分ですが、以下3点のみを持って入館する方が多いです。

基本3点セット
  • スマホ(入館時に必要)
  • タオル
  • 飲み物
  • 貴重品入れ用の手提げバッグ(必要であれば)
ザップ石松
ザップ石松
財布は持ってく?
チョコ先生
チョコ先生
鍵付きロッカーがないから、飲み物とか買うなら、小銭キャッシュレス決済で済ませておくのが一番安心だね。
ザップ石松
ザップ石松
でも、仕事帰りで寄った時とか財布や貴重品どうしてるんだろ?
チョコ先生
チョコ先生
その辺は次で解説していくね。

貴重品はどうしてる?

貴重品を持っていく場合は、手提げバックに入れたり、見える場所に置いて、マシンに移動するごとに持ち歩いて行動するスタンスになります。なので、あらかじめ小さな手提げバッグを持っておくこともおすすめです。

ザップ石松
ザップ石松
なるほどね、移動する時忘れないよう気を付けないとってことか。
チョコ先生
チョコ先生
鍵付きのチェーンとか用意しておくと便利だよ!
ザップ石松
ザップ石松
ちなみに、食べ物って持って行ってもいいの?
チョコ先生
チョコ先生
カロリーメイトとかグミとか軽食は良いけど、弁当とかはさすがに駄目だね(笑)

弁当などガッツリ食べるものはNG

基本的に食べる事は禁止されています。

しかし、店舗によっては自動販売機でカロリーメイトやプロテインバーが販売されており、お菓子などの軽食であれば問題ないとされています。

ザップ石松
ザップ石松
弁当とか匂いもあるからね・・・。
チョコ先生
チョコ先生
そうだね、カップ麺とかも避けた方がいいね。

チョコザップに着ていく服装

チョコザップへ着ていく服装はなんでもアリです。

ザップ石松
ザップ石松
なんでも!?
チョコ先生
チョコ先生
チョコザップは、気軽に寄れるジムがコンセプトだからホントいろんな服装の人がいるよ!

一般的には、スポーツウェアなど動きやすい格好ですが、チョコザップでは以下の服装で入館する方もいます。

みんなの服装
  • スポーツウェア
  • 私服
  • スーツ
  • 仕事服・作業着

など幅広い服装でトレーニングしています。

服装の割合

私筆者が観察した結果、割合的には運動服が一番多く、次に私服の方が多かったです。

ザップ石松
ザップ石松
スーツの人も多いんだ(笑)
チョコ先生
チョコ先生
夕方とか19:00あたりに最寄りのチョコザップいくと結構な確率でいるよ!

まとめ

さいごに、この記事をまとめていきます。

まとめ
  1. スマホは絶対必要(入館するとき)
  2. 基本セット:スマホ・タオル・飲み物
  3. 貴重品はロッカーに置かず常備
  4. 弁当はNG
  5. 服装はなんでもOK
  6. スポーツウェアが多く、スーツや私服の方もいる
ザップ石松
ザップ石松
特に貴重品は気を付けたほうが良さそうだね。
チョコ先生
チョコ先生
うん、監視カメラがあるとは言えど盗難はたまったもんじゃない。必ず常備しておこう!